#16.年末年始のサウナ三都物語(神戸編)
2019年、初めての更新です。
神戸は山も海も近く、水が美味しい街。
ブラタモリでも、布引貯水池が紹介されていましたね。
長期間保存しても腐らず、大変重宝されたそうな。
神戸クアハウスは、その神戸ウォーターをふんだんに
利用した水風呂が楽しめることがウリ!!!
↓公式サイトより。
天井にパイプがついており、
常に神戸ウォーターが水風呂に放流されている状態。
なんて贅沢だ!!
まさに関西のしきじ、大変整います。
サウナ室もねころびサウナ(低温)があり、
少し疲れたら退避して寝転んだり、ストレッチしたりできます。
めっちゃ体がほぐれますよ!!
↓公式サイトより
おいしい水のところに、おいしいサウナ飯あり。
名水レストランへ。
まずはハイボールで乾杯。
そして焼きそばへ。
ものすごく優しい味。
からの豚キムチ。マイルドな辛さ。旨い!!
時間もAMの3時くらいまで営業していて、
遅めのチェックイン~サウナ入った後でも営業していることが嬉しい。
80年代のヒップホップ感溢れるファンキーな館内着。嫌いじゃない。
カプセルホテルに1泊し、翌朝はカレー+神戸ウォーターレモネードで〆。
なかなかのボリュームになってしまったので、
大阪編はまた後日・・・・
■栗旦那評価
★サウナ:4.0
L字型の珍しい形。テレビ正面の上段あたりがおすすめ。
★水風呂:4.9
赤道へもっていっても腐らない神戸ウォーター。包まれよ。
★休憩スペース:3.9
水風呂の目の前にリクライニングベッドがある!
外気は露天スペースなので、上に上がらないといけません。
■総合評価 4.26
まさに神戸の恵み。自然に感謝。。。
0コメント